風
風が吹く条件は、
【隙間がある事/空間がある事】
今胸に手をあてて、深呼吸できる空間があるか、その扉は開かれているか。
中島らもと
岡本太郎を足したような人が、
集団で住んでいて、
家賃の代わりに作品を家主に渡し続けるわけです。
ベンチャーと言うか、なんというか。。
↑メイプルソープと、パティ・スミスの時代のお話:)の引用
とにかく70年代80年代の世の中はすごそう、、
私は、岡本太郎はちょこっと知っていて、
中島らもは知らなかったから、きいてみたら
たった一つ良いことがあれば、他がダメでもやっていける。
なんてものすごくパンチが効いた事を叫んでいるミュージシャンで驚いた:) やはり【前衛的表現】は、時代や空間を超越して、【今】に突き刺さる。
人生の中に1つでも素晴らしい事があれば、自分の中に1つでも宝石のようなパワーがあれば、もうそれで大丈夫。やっていける!!(と私も思う:)
落ち着いて、目を閉じて。
1日のなかで素敵な出来事1つ。
深呼吸したら、すぐに見つかるだろう:)
1つどころか全てに感謝する。
怖がらずに何事もまっすぐな気持ちで。
住む家があって、でもお金がない時に、芸術家は、自分の作品をオーナーに披露して、それを家賃代わりにする発想がすごい、、
自分の内側のアイデアが外に出る瞬間。
それはまさしく
【冒険】:
自分の才能が、時には認められ、時には認められない不安定さの中で、
たくさんのプレッシャー【圧】が押し寄せる時代の中、なんとか手をあてて確保するのが、自分の内側にある空間の部分だろう。
YOGAでは、【風】のエッセンスを表すエリアは心臓のあたり。
つまり【ハート】:)
第4チャクラ/アナハタチャクラとも表す。
「知性よりも感情のほうが人生の質をずっと大きく左右する。
人間の身体と魂を動かしているのは感情のエネルギーである。」
たくさんの知識や勉強ももちろん大切、それ以上に、ココロから湧き上がる情熱ややる気、活力は魂を動かす。
そして、【今すぐ行動】する事が何よりも重要である事をYOGAは、たくさんの角度から説いている:)
というブログを書いていたら、
ある決意が生まれた。
YOGAの勉強に関する決断、決意。
これはもう、電車男のような決断で(笑)自分の夢への鍵になる。
BLOGを見てる人だけが、わかる
これからの展開。
昔のアシスタント下積み時代に(今も今の下積み時代)
あまりお給料ももらえなかった時に、水を買うのももったいなくて
よく池袋の公園の水を飲んでいた事を急に思い出した。
下積み時代は、宝石のような時代だ。
たくさんの学びが詰まっている:)

つづく。。