私は桜が見れたか🌸
前回のブログから、
スタジオを創るための道が始まり?
その間に、ダンスのshowや発表会、
Halves academyの講座のSAYAKAさん卒業公開レッスンなどがあり、
(本当に素晴らしくて涙が出ました、、:)
あっという間に月日が過ぎる中。
幸せな気持ちで過ごしていると、
その幸せな気持ちに浸りすぎて、のんびりとしてしまい、
ついつい前進する事を忘れてしまう。
いつだって、自分自身の目標や夢に積極的でいたい:)
そんな幸せな気持ちの中、桜が咲き始めたので、お花見したいなぁと思い、母親に電話をすると、
第一声で、そのスタジオが今どのくらい進んでいるのかを問われ、花見どころではなくなった。
本当にいつも母親の真っ直ぐな指摘に助けられる:)
全然進んでない事に気がつき、急にスイッチが入り物件担当者に急いでコンタクトをとるも、やる気と情熱だけを伝えるだけの恋バナのような内容になってしまい、肝心の具体的な内容は詰められなかった。
でもこの情熱は、きっと後に意味をもつだろう:)
その情熱は巡り巡って、幸運にも、師匠のpadmini先生とmallika先生とのお花見に代わり、夢のようなひと時を過ごせた。
周りのみんなも、いつも応援してくれて、家が近くの夜クラスのメンバーからは、
毎晩レッスンに通いたいからスタジオがあるといいなぁと、宝くじを当てると言い出した。
その気持ちが嬉しくて、何より心強かった。
最近さらにみんなの気持ちが、いつもに増して中心に集まってるような気がするし、自分が動く事で、みんなで集まってレッスン出来る夢が叶うなら、
少しでもいいから前進できている今の日々に感謝し続けようとココロから想う。
それぞれのスタジオで、活気づくパワーが溢れていて、それもまた嬉しい。
自分のスタジオはもちろんだけど、
どのスタジオでも、いつも公平で平等な姿勢で、取り組みたい。
ヨガでは、
その事を【サットヴァ】という。
ヨガのサットヴァは、
サンスクリット語で「純粋でバランスの取れた状態」
公平さ、平等さを大切に。
身体、心、そして精神の健康と調和を促進するためのヒントになるみたい:)
この概念は、
ヨガで行う呼吸法、瞑想、アーサナなどを通じて、身体と心をリラックスさせ、ストレスや不安を軽減し、内的な調和やハーモニー、喜びを感じられるよう導く事が出来る。
つい、私達は好きなものや好きな人には、たくさんおまけしたりとか、たくさんいろんな感謝の気持ちを伝えたくなるけど、
それ以上に、長く通ってくれてる人も、最近新しく入った人も、
みんなに平等に接する事や、厳しくも優しくできる指導が出来たらいいなと、また気が引き締まる思いで、クラスに向かう。
いつでも、レッスンに来てね:)
一緒に過ごす時間が本当に楽しみ!

最高にパワフルな写真!